暮らしの引き出し
調理道具分類学

毎日使っている調理道具はどんなものをお使いですか?

やかん、フライパン、鍋、しゃもじ、おたま、菜箸、ざる、計量カップとスプーン、包丁、ナイフ、まな板などが考えられます。

それは家族の食事をまかなうのに十分な大きさですか? やかんや片手鍋の注ぎ口はあと引きしないでしょうか? 熱効率はどうでしょう? 深さや立ち上がりの角度はいかがですか?  厚いと保温力があって熱効率もよいのですが、重すぎるのは体力がなくなったときは扱いにくいですね。把っ手は持ちやすいですか? 把っ手は熱くならないほうが調理しやすいですね。最後に、つねに美しく保てるように掃除しやすいですか? それは、素材やデザイン、表面の加工などに深くかかわっています。

次に重宝している道具はどんなものをお使いですか?

炊飯器、圧力鍋、オーブントースター、ブレンダー、スピナー(水切り器)、ペッパーミルなどでしょうか。

これらは、もちろん調理時間の短縮にもなりますが、より性能の高いものは料理の仕上がりレベルも高く、価格もメカニズムの善し悪しに準じます。多機能よりも丈夫でシンプルで修理のきく、信頼できるものを選びましょう。

応用のきく道具はどんなものをお使いですか?

ボウル、耐熱皿やカップ、バットなどは、材料を浸しておいたり、下ごしらえを並べたり、そのままオーブンに入れて、出来上がったら器として食卓へ出せるような美しいかたちを選びましょう。たくさん必要ですから、重ねられて、丈夫でシンプルなものがいいですね。こし器やすり鉢、木のへらなども、自分の手で動作を加減しながらその仕上がりを調整できます。あなたの創意工夫の数ほどに応用範囲もひろがってゆきます。

あまり使わないけれど大切にしているものはなんですか?

せいろ、おひつ、土鍋、銅鍋……それらはきっと先祖から譲られたものかもしれないし、ながいあいだ手に入れたいと願っていたものがある日かなったものだったり、旅先で出会いを感じて大切に抱えてきたものだったり、いつかこの味を自分の手で、と心に誓って揃えた一品かもしれません。

大切にしているものがあるということ、それはこころざしのあらわれです。

サイドメニュー トップ 関連コラム もうひとこと サイドメニュー ボトム
トップページ プライバシーポリシー サイトマップ
NatureNetは 株式会社青木コンセプト事務所 が発行するオンライン・マガジンです
Eyes on the Globe