入浴スタイルを変えることでバスルームがすぐに乾燥する状態になれば、家具のような考え方の洗面キャビネットを取りつけることができますね。洗面とトイレを兼用した、実用的で洗練されたパウダールームふうのデザインも夢ではありません。
バスタブやシャワーブースに限らず、メーカーではユニットの洗面キャビネットを含めたバスルームのプランを提案しています。最近は家具調パネルの材質も豊富です。
出来合いのもので満足しない人は、作りつけにします。たとえば壁の一面を使って、トイレの便器も組みこんだ、ウォールキャビネットはいかがでしょう。洗面ボウルを取りつけるカウンターを、壁に沿って左右いっぱいに伸ばします。下側は便器の配置を除いて、すべて扉や引き出しを作ってもらい、思う存分収納にすることも。カウンター上から天井にかけては化粧品などの奥行きの浅い棚を設けて、扉を全部鏡張りにもできます。
照明のための電気配線などで、収納に使えないところも出てきますから、扉の寸法と枚数を割り出して、扉1枚を1単位(ユニット)とし、洗面ボウルを中心に、数倍ユニットを区切りなしの鏡とします。さらに鏡の応用と照明の種類をくふうすることで、たちまち部屋全体が広く感じられて、すてきなパウダールームになります。
朝の洗顔やひげ剃り、お出かけ前の化粧、帰宅時のうがいと手洗い、パウダールームで過ごす時間がきっと長くなりますよ。
![]() |