自動車評論家の舘内 端さんは、“行動の人”、自ら“日本EVクラブ”を率い、手作りEVの“輪”を広げる一方で、モーター・スポーツを含め“走る楽しさ”を、ことあるごとに追究してやむことはなく……そのバランス(アンバランス?)こそが、ご本人の魅力、そして、このNature Netきっての長寿連載の、魅力です!
文/舘内 端
第54回
夢から現実へ・その3 “省エネ運転と植林のすすめ”
(最終回)
第53回
夢から現実へ・その2 “私たちにできること”
第52回
03年の新春スペシャル 〜 夢から現実へ
第51回
さらなる可能性が見えてきた……第8回EVフェスティバル
第50回
自然へのまなざし・その6
第49回
自然へのまなざし・その5
第48回
自然へのまなざし・その4
第47回
自然へのまなざし・その3
第46回
自然へのまなざし・その2
第45回
自然へのまなざし
第44回
自然共生型モータースポーツとは?・その2
第43回
自然共生型モータースポーツとは?
第42回
オリンピックとニュー・モータースポーツ
第41回
“自然に寄り添う”ニュー・モータースポーツ
第40回
誕生! ニュー・モータースポーツ!!・その2
[第1回〜第39回はこちらからどうぞ]
第39回 誕生! ニュー・モータースポーツ !!
第38回 “押せ押せ低ころGP”?……モータースポーツとEV
第37回 愛車と愛妻、モータースポーツと植林
第36回 自然と一体、クルマと一体
第35回 自動車レースで……なにを競うのか?・その2
第34回 自動車レースで……なにを競うのか?
第33回 木製自動車……というのは、どうだろう?
第32回 来るべき“電気自動車社会”……とは?
第31回 [集中講座]燃料電池自動車・その6
第30回 [集中講座]燃料電池自動車・その5
第29回 [集中講座]燃料電池自動車・その4
第28回 [集中講座]燃料電池自動車・その3
第27回 [集中講座]燃料電池自動車・その2
第26回 水で走る?……燃料電池自動車・その1
第25回 今年も楽しんでしまいました……EVフェスティバル!
第24回 怪談・CO2に押しつぶされる?!
第23回 今年もやります。日本EVフェスティバル!
第22回 クルマの未来を……ITを利用して“クルマを使い切る”
第21回 クルマの未来を……道具と自然、そして人の関係について
第20回 クルマの未来を……人間という“自然”との情報交換
第19回 クルマの未来を……その前に“遊び”について考える
第18回 [ERKレポート]その5 欲望の未来的なあり方
第17回 [ERKレポート]その4 乗り心地を決めるもの=“トルク”
第16回 好評につきシリーズ化! →[ERKレポート]その3
第15回 これからの“ドライビング・プレジャー” その2
第14回 これからの“ドライビング・プレジャー”
第13回 恒例の“手作りEV運動会”で、元気をチャージ
第12回 感謝の気持ちがわき上がるクルマとは?
第11回 ハイブリッドの本質は心にありと知る……これもEV
第10回 今度は風を感じながら……風力でEVを走らせる
第9回 陽の光を浴びながら……ソーラーでEVを走らせる
第8回 流れる電気が見える?! どんどん気になる電気のこと
第7回 クルマを、EVを、走らせるということ
第6回 いよいよ車検。もちろんここにも奥義あり
第5回 電気系に着手。慎重に、慎重に
第4回 最大の難関、モーターマウントの製作
第3回 いよいよ各論、バッテリー・ケースの製作
第2回 “無計画”なほど楽しさが増す、手作りEV
第1回 2つのモーターで始まる、パジェロ ミニの第二の4WD人生
Amazon.co.jp ウィジェット