Mme. Takahashi's file
none
Gomi-chan's notebook
memo @ random
tips in the world
current topics
header


“残念ながら、まだ明確な仕組みは見えてきていないのよ。まず、廃家電の排出を抑制すること。アナタのお友だちのようにならないためにも、耐久性があって、修理がしやすいモノをメーカーにつくってもらわなくてはね”。修理するより、新製品を買うほうが安いといわれる家電の現状。そんなことからしてヘンだったんだ、とゴミちゃんはあらためて思う。

photo “そして、廃家電の収集と運搬。ペットボトルのように、消費者がどこかまでもって行かなくては、とはならないでしょう。たぶん、いままでどおりに小売店に引き取ってもらうか、自治体の粗大ゴミに出すことになると思うけれど。確実にメーカーの手に渡るようにしなくてはいけないし、法律では、責任を明確にしておかなくては”。マダムの講議にも熱がこもってくる。

“最後が再商品化。どうリサイクルされるのか! 製品の部品や原材料としてのリユース、リサイクル。エネルギーに転換するサーマル・リサイクルなど。こここそ各メーカーの技術力が、発揮されてしかるべきところよね”。マダムの勢いに圧倒されながらも、ウンウンとうなずきゴミちゃんは、メモを取るのでした。
next
how to recycle...
cans
glass bottles
Plastic
used paper
kitchen garbage
miscellaneous
none