Mme. Takahashi's file
none
Gomi-chan's notebook
memo @ random
tips in the world
current topics
header


マダムの話を総合すると、この法律を軌道に乗せるには、全メ−カ−が協力しなくてはダメらしい。たしかにリサイクル工場ひとつとっても、できるだけ収集場所のそばにあるほうが望ましい。とはいっても、全国各地に各メ−カ−が工場を建てるのは無理だし、不経済だ。

“消費者はモノを[購入する]から[一定期間使う]という発想の転換が必要。メーカーは[本体販売]で利益を得るのではなく、[使うためのサービス]を売るという発想をもつことよね。だいたい日本は、新製品が発売され過ぎだと思わない?”。新しモノ好きのゴミちゃんには、耳が痛い。友だちのことは怒ったけど、じつはゴミちゃんもつい最近、パソコンを新しい機種に変えたばかりだ。

ゴミちゃんの告白に、思わず眼を光らせたマダム。“パソコンも、第2弾のリサイクル法の対象項目の候補なのよ。もっとも、パソコンを家電として扱うかは、むずかしいところなのだけれど。ただ、とくにパソコンの場合は、商品寿命をまっとうして廃棄されるのではない場合が多いでしょう?”。そういえば、編集長は旧いマシンを自分で改良して使っている。マニアック! と敬遠していたのだけれど、エコロジカルだったんだ、と少し反省する。まだ捨てずに、ホコリをかぶっている前のマシン。何か使う方法を、編集長に相談してみよう、と思うゴミちゃんだった。
quit
how to recycle...
cans
glass bottles
Plastic
used paper
kitchen garbage
miscellaneous
none