|
 |
04 グリーンコンシューマーと環境ラベル |
マダムとの目下の話題は、今月からNature Netでスタートした[生活改善委員会]のことです。マダムが発見・紹介してくれるさまざまなモノは、便利で、! なモノばかり。またまた感心しきりの連続です。そしていまゴミちゃんは、ボーナスで生ゴミ処理機を買おうと計画しています。
“これでアナタも、【グリーンコンシューマー】の仲間入りね”。ご満悦のマダムに、ゴミちゃんもちょっと胸を張る思い。“環境によいモノを積極的に買うことで、社会の環境問題に意思表示できるんですよねっ!”と、張り切ってしまう。
グリーンコンシューマーは、自らが環境にやさしい商品を選んで購入することで、企業に対して、環境保全への配慮を求めようというもの。いまや世界的なネットワークで、日本にも600を超す団体がある。消費者が環境にやさしい商品しか買わなくなれば、企業もそうした商品をつくる努力をするという、じつに理にかなった運動なのだ。
とはいえ、さすがのスーパー・マダムも、生活全般にわたる商品すべてについて、おすすめのモノ情報を提供できるわけではない。
“【環境ラベル】のついた商品の研究も大切よね”というのが、マダムの口グセだ。
|
|
|
|