![]() |
【その11】 [デジカメ相談室]〜みなさんの疑問にお答えします・1 |
01 デジタルカメラの操作と撮影に関するご質問 | ||
![]() |
85万画素のデジタルカメラを使っていますが、200万画素を越える新しい機種がどんどん発売されています。古い機種ではだめなんでしょうか? 買い換えたほうがよいのでしょうか? |
![]() |
デジタルカメラの進歩は速く、自分の持っているカメラの、何倍かの画素数をもつ新しい機種が、およそ1年後には発売されるのが現状です。
たしかに画素数が多くなれば、それだけ大きくプリントしやすくなりますし、“得”をしている気分にもなりますが、画像の利用目的などによっては、画像サイズが小さいほうが有利な場合もあります。 *第10回[02:サイズ変更時のポイント]も参照してください。 また、画素数が多くなれば、それだけ画像1枚あたりのデータ容量も増え、たくさんの(大容量の)メモリカードが必要となり、記録時間も少しだけ遅くなります。 ホームページに掲載するための画像や簡単なメモ、ハガキサイズ大程度のプリントであれば、85万画素程度でもじゅうぶん実用に耐えるはずです。 ただし、より大きなサイズにプリントする場合や、階調豊かなシーンを微細に記録するには、画素数の多いカメラのほうが有利であることは事実です。 自分の使用目的を考えて、買い換えるべきか、まだ使えるものか、あるいは両方を使いわけるのかを検討するべきだというのが、私の意見です。 |
![]() 【その11】 01-Q2 |
![]() 【その11】 TOP |
![]() 【その11】 01-Q4 |
|