Digital Camera Basics
【Suwa's Tips】 知っておきたいこと


03
 光学ファインダーと液晶モニタ……使いわけは?

光学ファインダー(のぞいて見るファインダー)と液晶モニタ、あなたは、撮影するとき、どちらを主に使っていますか? どちらでも撮影は行えますが、使いわけている方は非常に少ないようです。それぞれ適正がありますので、それぞれの特徴をくらべて使いわけてみましょう。




◎光学ファインダー ◎液晶モニタ

メリットは、実際に目の前に広がる景色を、直接、クリアに見ることができる点。また、電力を必要としないので節電にもなり、1つのバッテリーでの撮影可能枚数が、液晶モニタ使用時の倍以上になることも多いようです。

しかし、ファインダー視野率が低いため、事前に確認できなかった不要なものが写ってしまうことや、近接撮影(マクロ撮影)時にはパララックスが発生する点は、デメリットです。
*くわしくは、[基礎講座・その4 カメラで梅を撮ってみよう]も参照してください。

液晶モニタは、レンズを通し撮像素子が受けた光(画像)を表示します。つまり、これから記録される画像がそのまま表示されます。そのため、視野率は100%かそれに近い数値となり、構図にこだわった厳密なフレーミングが可能です。また、レンズを通った後の光(画像)なので、マクロ撮影時にも正確なフレーミングで撮影することができます。

ただし、必ず電力が必要なため、使用に応じて電池を消耗させてしまう点や、晴天の屋外では見にくくなってしまうことがある点なども、デメリットです。




といった具合に、それぞれの特徴があります。ですから、記念撮影など、気軽に撮るときには光学ファインダーで電池を節約し、しっかり撮るときやマクロ撮影時には液晶モニタを使用する、といった具合に使いわけるとよいでしょう。


photo photo photo
実際に光学ファインダーで見えていたのは、この範囲。液晶モニタや一眼レフなら、このほぼ見たままの範囲が写る。しかし……。 コンパクト・デジタルカメラの光学ファインダーでの撮影の場合、実際に写るのはこれ。わずかだが、光学ファインダーで見えていた範囲よりも広い範囲が写ってしまう。 このように、ファインダー上で見える範囲と写る範囲には、微妙な差が生じる。この差の割合が視野率で、数値が大きいほど、差が少ない。


また、特別なファインダーとして、Canon PowerShot Pro90 ISに搭載されているような液晶ビューファインダーも近年では登場しています。これはビデオカメラと同じように、のぞいて見るファインダーでありながら、そのなかに小さな液晶モニタが入ったタイプです。

液晶ビューファインダーは、光学ファインダーのように明るい場所でも見やすく、液晶サイズが小さいため電力消費も少なく、さらに液晶モニタと同じようにレンズを通った光(画像)を表示するので視野率も高くなり、パララックスもありません。電気的な一眼レフといったところです。光学ファインダーと液晶モニタ、両方の長所を兼ね備えた新しいタイプのファインダーといえるでしょう。




prev
【Suwa's Tips】
02
top
【Suwa's Tips】
TOP
next
【Suwa's Tips】
04