05 “減量”を見直そう!
#4 消費エネルギー量を増やすには?
1)
トレーニング量を多くし、エネルギー消費量を増やす場合。
◎練習の前後に、ウォーミングアップやクールダウンを長めに行いましょう。
◎自分の欠点を繰り返し練習する~シュート練習、ステップ練習など。
◎必要に応じて筋力強化を行う~筋力トレーニングおよび補強。
2)
日常生活のなかで、エネルギー消費量を増やす場合。
◎通勤・通学時間をうまく使う~1駅分歩く、自転車、車を利用しないなど。
◎部屋の掃除をこまめに行う。
◎テレビを見ながら、ストレッチを行う。
◎寝る前に腹筋、背筋等軽い補強を行う。
エネルギー消費量を増やすには、強度の強い運動(無酸素運動)より、軽い負荷で長時間続ける運動(有酸素運動)のほうが効果があります。意識づけのために、歩数計(万歩計・カロリーカウンター)を利用したり、運動日誌をつけることをおすすめします。
以上、減量について、理解していただけたでしょうか? 減量は、“自らやる気をもち実行する”ことが、成功への最大の秘訣です。そのための知恵を、まわりの指導者やトレーナー、栄養士に教わるようにしましょう。
Amazon.co.jp ウィジェット