![]() |
02 地球温暖化がもたらすもの | ||
その2:海面上昇による洪水と高潮 {沿岸地域における被害増加} {日本では、東京23区の東半分が水没危険地帯に} |
■海面上昇の影響を受ける日本の低地の面積、人口、資産
地球温暖化により海面が上昇すると、たとえ30cmの上昇でも満潮位以下の低い土地は4割増え、そこに住む人口は5割も増えます。1m上昇すれば、さらに多大な面積、人口、資産が危険にさらされます。堤防などを築いてこれを守ろうとすれば、大変な資金がかかることになります。 ■莫大な規模と金額が予測される海面上昇の被害 |
|
現 状 | 30cm上昇 | 50cm上昇 | 1m上昇 | ||||||||
面積 | 人口 | 資産 | 面積 | 人口 | 資産 | 面積 | 人口 | 資産 | 面積 | 人口 | 資産 | |
平均海面時 | 364 | 102 | 34 | 411 | 114 | 37 | 521 | 135 | 44 | 679 | 178 | 53 |
満潮時 | 861 | 200 | 54 | 1192 | 252 | 68 | 1412 | 286 | 77 | 2339 | 410 | 109 |
台風または津波発生時 | 6268 | 1174 | 288 | 6662 | 1230 | 302 | 7583 | 1358 | 333 | 8898 | 1542 | 378 |
単位:面積(平方km) 人口(万人) 資産(兆円) |
<出所> 環境庁地球温暖化問題検討委員会影響評価ワーキンググループ 『地球温暖化の日本への影響 1996』1997 環境庁『地球温暖化の重大影響』1997 |