 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
続いて東門、こちらが城郭としての正門です。右に見える橋が旭橋、その突き当りが東門(旭門)になります。艮櫓(うしとらやぐら)も松に囲まれています。 |
 |
|
|
 |
|
旭橋と旭門。アーチ型の石橋と大手門、左手前には無料駐車場(57台)があります。 |
 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
桜の馬場東通路。この松の樹も大きいです。もしかしたら江戸時代のものかもしれません。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
桜の馬場東〜桜御門跡を通り過ぎると、「一文字石垣」に突き当ります。正面から見たところです。 |
|
ぐるっと左に回りこんで…… |
|
 |
 |
|
一文字石垣を、裏から撮ったところです。 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
披雲閣前。このベンチでお年寄りが日向ぼっこをしている姿が、
よく見受けられます。 |
 |
|
|
 |
|
こちらも披雲閣前、葵の御紋が入った水飲み場。
松の木陰になります。 |
|
|
|
 |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
ここが管理事務所です。
この前にある5本の松の剪定はぼくが担当しました。
ほんとは園内の松、全部自分でしてしまいたいくらいだけど(笑)。 |
 |
 |
 |
|
|
逆光に輝く、剪定後の松の枝。1150本の松、それぞれの個性を
見に玉藻公園に遊びに来てください。
時間があればご案内もします。
『Nature Net』で見たよと、管理事務所へ声をかけてください。 |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
 |