![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 埼玉県は春日部市、東武野田線南桜井駅から約2キロのところに首都圏外郭放水路の施設はあります。仰げば青い空、振り向けばゆったり流れる江戸川。野鳥がさえずり、野原では花たちが風にそよいでいます。のどかな風景を味わいつつ、ああ絶好の見学日和だなあ、とノビをしていたところ、今回、案内をして下さる鬼頭武彦さんご登場。 「じつは今日の一般見学会は中止になったんですよ」とその第一声は、まさに青天の霹靂(へきれき)。そうでした! たしか3日前は激しい土砂降りで、関東の各地で大雨洪水警報が発令されたはず。「例年、放水路が稼働するのは約6〜8回なのに、今年に入ってから5月の時点ですでに4回目。今年は大雨が多いですねえ」。 もちろん今回も、ここ外郭放水路は川の氾濫をきっちり食い止めました。ただし、施設が稼働している場合は見学不可能なので、ここ数日に予約を入れた人にとっては残念なことに。もちろん、放水路本来の任務を完遂するためなのですからやむをえません。 「今日はまだ、調圧水槽の床に水が残っているので、足元が滑りやすく危険なんです。楽しみにしてくださっていた方には申し訳ありませんが、ぜひまた別の日に予約していただきたいですね」。 さて、今回は取材ということで、床には降りないという約束で、ほんとうに特別に、見学を許可していただきました。 ![]() |
![]() |