header
r 01 r


“キャスティング”って?

みなさんのなかで、釣りを趣味にしている人は多いと思う。その趣味の釣りを、スポーツにしたのが、この“キャスティング”!
illustration
illustration

ここで使用するのは、釣りにも使える、“フライ”“マルチプライヤー(ベイト)”“スピニング”という3種類の、太さや、重さがちがっているオモリ。これらの道具を使って、1)距離を競う片手投げの遠投 2)おなじく距離を競う両手投げの遠投 3)マト当ての正確さを競うアキュラシーがおこなわれる。

“今年の秋田ワールドゲームズでは、このなかの、フライの片手投げ、アキュラシー、マルチプライヤー(ベイト)のアキュラシーの計3種目が、正式種目なんだよ!”

ボクにそう説明してくれたのが、この種目での日本代表選手で、いちばん世界チャンピオンに近い男、岡本 堅史さんだった。


illustration
氏名・岡本 堅史
生まれた年・1966年
経歴・20年以上前の中学生のとき、釣りがうまくなればいいなと思い、キャスティングをはじめる。ジュニアのときに、日本記録をだし、世界選手権にも出場。現在、日本キャスティング協会理事を務めるかたわら、選手としても活躍。ワールドゲームズで世界チャンピオンの座を狙っている。



prev back next