日本のマラソンチームは、スタート4時間前に、モチが5〜6個は入った、バター風味の雑炊を食べます。おモチは、無水の炭水化物で、すぐれた食品でしょう。日本では昔から“力持ち(モチ)”という言葉があるように、ここいちばんの食品といえます。
ここで、ビタミンCを摂って、試合の緊張感にそなえるために、100%オレンジジュースを飲む選手もいますが、あまり飲みすぎると、血糖値を上げすぎてしまい、パフォーマンスの低下を引きおこしてしまうのです。オレンジジュースは、飲んで、力を発揮するのに3日かかる食品なのです。
フットボール・ラグビー・サッカーやボクシングなどの格闘種目では、動物性脂肪をあまり減らすと、闘争本能が低下し、“絶対試合に勝つ! あいつを倒す!”といった、動物本能が減少するので、アメリカンフットボールのNFLでは、ある程度の動物性脂肪は必要であると訴えています。しかし、消化吸収を考えて、あまり体重を重くしないように考慮してください。 |
|
 |
|
ミニ栄養学講座・18 筋肉とスポーツ種目(白筋) 無酸素運動で、瞬発的なスポーツに適しているのが白筋。具体的には、アルペンスキー、ウエイトリフティングがその種目にあてはまる。 |
 |
|