header
02
■YOU、夢に向かってダッシュ!
“スポーツマネジメントには、ボクが研究をしている野球やサッカーのスタジアムにくるお客さんを満足させる仕組みづくりのほか、スポーツクラブなどのスポーツ組織のマネジメント、代理人として、実際にプレーするプロスポーツ選手のマネジメント、オリンピックやワールドカップなどの、スポーツイベントのマネジメントなど、まだまだいろいろな分野がたくさんあるからね。たとえば、YOUちゃんがめざしているスポーツキャスターも、スポーツマネジメントなんだよ!”
“え! 私がめざしているスポーツキャスターが?”
“そう! TVなどのメディアを通してスポーツの楽しさを伝えて、みんなに笑顔になってもらうスポーツキャスターの仕事は、まさにスポーツマネジメントそのものじゃないか!”
“!”
“あまりスポーツマネジメントをむずかしく考えないで、スポーツとのいろいろな関わりあいのすべてがスポーツマネジメントだと考えると、なんだかワクワクしてこないかい、YOUちゃん!
 
たしかに、スポーツマネジメントの世界って、とってもひろくて、今回のインタビューだけで、全部理解することは無理かもしれない……でも、畑先生の最後のひとことが、スポーツキャスターをめざす私に、スポーツと笑顔があふれている、ワクワクイメージを与えてくれたのは今日の大収穫!

“も、もうガマンできない!”

上着を脱いで、日本女子体育大学のグランドをダッシュしながら……競技そのものだけじゃなく、それを舞台裏から支える人たち、さらにそのスポーツを楽しんでいる人たちまで、すべてのスポーツ好きに、いろいろなシーンを伝えていけるスポーツキャスターになりたい……そう思う私なのでした。
photo
bg
スポーツインサイド情報08
line
スポーツマネジメントが勉強できる大学
line
日本女子体育大学以外で、野球やサッカーといったプロスポーツを中心にスポーツマネジメントを研究している大学は、順天堂大学スポーツ健康科学部スポーツマネジメント学科、大阪体育大学生涯スポーツ学科スポーツマネジメントコースなど。プロスポーツのマネジメントに興味がある人は、コンタクトを取ってみよう!
bg
prev back next