![]() |
![]() |
高野文子『絶対安全剃刀』 【引用図版・3】 白泉社82年刊・所収 178頁 |
ページをめくると、天井の木目[図3]。 そして、子どもの足、手。 影になった友達と、よしずと風鈴。 ひんやりした畳の感覚や、頬をすぎる風や、体のほてりまで思い出す。 そう、そう。 こうして寝ころんでは、海のなごりを感じていたんだよなぁ。 まったく高野文子は、人の主観に入り込む名人だ。 主観をつくる画像構成を、これほど見事にマンガ化してみせる作家は少ない。 簡略で的確な絵と、あざとさのない考え抜かれたコマ構成で、 読者に生々しい既視感を与える。 むろん主観的視界を多用して、内面的表現をつくるのは日本マンガの得意技だ。 が、70年代に、おもに少女マンガによって成熟する、この手法を、 その先端で洗練させたのが高野文子だった。 『玄関』は、1981年の作品である。 |