その16 卵を100%利用して……キユーピーは“卵の総合カンパニー”
bg
05
■卵殻と卵殻膜……そして、卵の可能性は?

NN:なんだか、いまでは“孝行息子”といった働きぶりですね?

キユーピー:卵殻膜のさまざまな特性を生かす分野は、まだまだ多岐にわたると考えています。自然素材で、肌への親和性が高いため、保湿や肌の柔軟性を生かした製品へ応用されています。あぶらとり紙などの雑貨分野、肌ざわりの向上を生かした合成皮革など、利用の可能性を模索しながら、取り組みを進めているところです。


NN:毎日、なにげなく使っていたマヨネーズ。実際に使われているのは、卵の一部とは思っていましたが、知らないところで……卵がまるごと、使われているのですね。

キユーピー:卵の殻をどうにか処理したい、という目前の課題がはじまりでしたが、長期間の研究の積み重ねで、いまでは、社内の全工場で、食品の原料として使用する以外の成分を100%再資源化できるようになりました。資源としての卵に対して、最後まで責任を持つのは、“卵の総合カンパニー”としての責任だと思っています。

でも、“畑に肥料として卵の殻を撒く”“殻を砕いて食器を磨く”“卵殻膜を傷口に貼る”……どれも、じつは、むかしからある“知恵”なのです。自ら排出した資源(卵殻や卵殻膜)を捨てずに、できる限り無駄のないように使う“技術”に転換したにすぎないのです。

卵殻・卵殻膜を含めて、卵の持つ、さまざまな特性を生かすための技術や用途は、まだ数多くあると思います。高齢社会の大きな問題になっている、骨粗しょう症への対策も、その例のひとつですが、卵の恵みを、最大限に活用できるように、今後も研究をすすめていきたいと思います。

[訪問後記]

キユーピーといえば、マヨネーズやドレッシング……こうした食品を製造する際に発生する“廃棄物”には、なかなか想像力が働かなかったのは事実です。だから……卵の殻に、こんなに使いみちがあるなんて、正直、驚きでした。取材の際、担当の村上さんからいただいた名刺は、卵殻膜が配合されている紙でした。手ざわりのあたたかい紙で、“こんなところにも、卵が!”と、これまた驚いてしまいました。

卵は、殻を割って中身を出して終わり、ではなくて、捨てていた部分から新しい商品が生まれる……これが、きっと循環型社会のありかたなのです。

商品(マヨネーズ)を作ることの責任感が、素材を知ること、卵という物質を見つめ直す行動にもつながっていきました。“廃棄物の処理”というと、どうしても消極的な考え方になってしまいそうですが、廃棄していた製品原料に付加価値を見いだすことで、高度利用への道が見えてくる……その一例をのぞかせていただきました!

というわけで、以下をご紹介します。


◎キユーピーのホームページ
卵殻・卵殻膜の再資源化、環境への取り組みについての紹介や、卵や野菜にまつわるお話“キユーピー通信”などが、連載されています。
 → http://www.kewpie.co.jp/

top prev next
bg
トップページ プライバシーポリシー サイトマップ
NatureNetは 株式会社青木コンセプト事務所 が発行するオンライン・マガジンです
Eyes on the Globe