![]() インソールと足の疲れとパワーの関係 足にぴったり合った靴というと、普通、足の長さ、幅が合っているかどうかにポイントが置かれるが、実は足の裏と接するインソール(中敷き)も重要なのだ。 インソールの役割はカカトの安定、足裏の衝撃緩和、土踏まずのサポート、拇指球へのパワー伝達である。とくに土踏まずのサポートとパワー伝達はインソールがぴったりと合っていないと機能しない。そこでインソールが足の裏に合っていないとどうなるかを解説してみよう。 |
足の疲れ |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
足のパワー伝達 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
インソールには歩くという動作をサポートする重要な役割がある。最近では、さまざまな技術を駆使して、手持ちの靴のインソールを自分の足にぴったりと合わせてくれるショップも増えてきている。しかしそれらはまだまだかなり高額。そこでお薦めしたいのが、“SIDAS”のインソール。手軽に安く、そして確実に足に合う。マシンを使って成型するタイプと靴の中に入れておくだけで足にぴったりと合ってくるタイプとがある。編集部ではマシンで成型するインソールを実際に作ってみた。 |
![]() MEMOツアー マシンを使って成型するインソール 5,500円 |
![]() LITEオーセンティック 革靴にも使用でき、入れておくだけで 成型できる 3,500円 |
商品問い合わせ先:三井物産スポーツ 03-5275-8421 |
![]() |