Sports cycling



クルマで自転車を運ぶには、車内それとも車外?
クルマで自転車を運ぶには2つの積載方法がある。ひとつはクルマの
ラッゲージスペースに自転車を積む方法。
そして、もうひとつはクルマのルーフなどを利用して、
キャリアを取り付けて運搬するという方法だ。
車種によって積載方法は決まってしまうところもあるが、
基本的に覚えてほしいのは車内に積むほうがトラブルが少ないということ。
ルーフキャリアでは固定が確実でないと、
走行時に自転車を落としてしまう危険性もあるからだ。




ラッゲッジスペースを有効利用した室内積載
photo ワンボックス・RV・ツーリングワゴンなど、ラッゲッジスペースが十分確保されているクルマなら、自転車は車内に積むのが最適。荷室が広いワンボックス等であれば、自転車をそのままもしくは、前輪だけ外して積むことができる。写真のようなRVやツーリングワゴンなら、自転車の前後輪を外しハンドルを左右どちらか目一杯に切って、サドルとハンドルを床につけ立たせた状態で積み込む。走行時に動かないよう、床についたフックにストラップなどで自転車を固定すれば確実。


バイクを上手く重ねてコンパクトな積載を
photo 2台以上自転車を積載する場合は、最初に積んだ1台に対して、2台目は自転車の前後が反対になるようにする。こうすることで自転車同士の密着度合いが高まり、余分な空間を減らし積載スペースを有効活用できる。また、走行時の不用意な自転車の動きを抑える意味もある。自転車を重ねるときに最も注意したいことは、一方のフレームにパーツが当たっていないかを確認すること。特にギヤがフレームに当たりキズをつけてしまうことも多い。


せっかくの愛車をキズから守りたい
photo 自転車同士や自転車と車輪が重なって積載するとなると、フレームやパーツにキズが付きやすい。せっかくの愛車が運搬中にキズだらけなんていう顛末は避けたい。極力、これらが当たらないよう注意して積載するのはもちろんだが、そこで活躍するのが古毛布。これを重なり合う自転車の間に挟み込んだり、スッポリ覆うようにしまえばかなりの確率でキズを防止できるはず。ただ挟み込むだけではダメ。当たっている部分を十分確認して効果的に配置するように。


乗車スペースを活かすならキャリアを使った積載で
photo セダンや2シーターなどラッゲッジスペースを大きく確保できないクルマや、乗車人員が多い場合は、キャリアを使って対応したい。自転車用キャリアには、自転車をそのままの状態で乗せフレームを固定する正立式、前輪を外してフロントフォーク(前輪を固定する部分)と後輪を固定するフロントフォーク固定式、自転車を逆さまにしてハンドルと車輪を固定する倒立式に主に分けられる。購入の際には、サイクルショップで自分の自転車にフィットするキャリアをアドバイスしてもらうと確実だ。キャリアに自転車を積んだときの運転はくれぐれも慎重に。



Prev Next