2000年1月15日 恒例の“とんど” 兵庫県・川西市より

朝6時〜7時過ぎ。毎年1月15日には、肝川では田んぼのまん中で、“とんど”をします。お正月のしめ縄などを燃やして、厄払いをするのです。6時に行くと、まだまっ暗ななか、10メ−トル以上の高さに積み上げた青竹の山がありました。火をつけると、すぐに勢い良く燃えだし、青竹が、バシッ、バシッと大きな音を立てて空高く燃え上がるのはすごい迫力でした。


photo
まだ暗いうちに点火。まっ赤な炎と、火の粉が暗い空に浮かび上がります。火勢が強くなったら、今年は西南の方向に倒します。

photo
だんだんと夜が明けて、火も落ち着いてきました。

photo




photo


photo
長い竹の先に鏡もちをはさみ、火のまわりにかざして焼きます。硬くなった大きなおもちも、柔らかく焼けます。家に持ち帰り、小豆粥のなかに入れて食べます。お餅を焼くのに使った竹は、それを持って家のまわりを3回まわり、家の厄落としをします。

photo
85歳のおばあさんは、肝川の人間ではない遠来の私たちに、昔の話をいっぱいしてくださいました。