![]() |
1999年10月9日 “おとくに竹あそび” 京都府・長岡京市より
先日、“おとくに竹あそび”という、優雅な遊びが開かれました。場所は、長岡京市内にある光明寺の竹林を使い、短く切った青竹を一面に並べ、水に浮かべたロウソクに火を灯し(約6000本)、竹林のなかでの竹太鼓のコンサートを聞いたりしました。当日は、たくさんの家族連れやお年寄りまで大勢の方が、幻想的な竹あそびを夜遅くまで楽しみました。 ここ長岡京市を中心とする乙訓(おとくに)地区は、孟宗竹が日本で最初に植えられた場所で、日本一と称される竹の子の産地としても有名です。しかし、ここ数年竹林が荒廃し、放置された竹林が多くなるなか、地元の人たちが集まり、手入れしようと、7年ほど前から、伐採した青竹を利用し、このような遊びを作りだしたそうです。京都という土地がら、行事が多いのですが、やはりこのような優雅な遊びは、さすが京都! とうなってしまうほどです。毎年10月初旬に行われますので、ぜひ来年はお越しください(とにかく幻想的できれいです!)。 |
![]() 光明寺境内 |
![]() 入り口 |
|||
![]() 竹並べ |
![]() 竹林のなか |
![]() |