![]() |
1999年8月15日 はす祭り 新潟県・上越市より
7月末から8月中旬まで、はす祭りが行われました。高田公園の外堀にいっぱいになっている、はすを観賞します。この期間の夜は、ちょうちんでライトアップされます。はす祭りとしては、昭和57年から市が中心になって行っています。 外堀は16ヘクタールあり、画像のように、はすでいっぱいになっています。はす研究家・大賀 一郎博士が高田公園外堀のはすを見て、東洋一のはすと呼ばれるようになりました。今年はとくに、はすがよくなっています。花もきれいに咲いています。 |
![]() 外堀といっぱいになっているはすです。中央付近に赤い橋があり、外堀を横断できます。はすを近くで鑑賞できます。 |
![]() 濃いピンク色の花です。8月に入ってからたくさん咲いていました。 |
|||
![]() 堀の赤い橋の中央からの画像で、外堀のはすと南葉山と妙高山が見れてとてもよい景色です。 |
![]() はすの実です。穴があいている部分に実が入っています。子供のころに食べたことがあります。少し甘いですが、おいしくはないです。 |
![]() |