![]() |
1999年7月18日 関町太鼓 新潟県・上越市より
関町(新潟県上越市南本町の旧名)の神社で大太鼓が発見され、それを復元し、関町ばやしという曲を作り、演奏して20年が経ちました。7月18日にこれを記念して町内会館で記念行事が行われました。また、お祭りの時に使う屋台用に幕と旗を寄付していただき、このときに披露しました。 |
![]() お祭りのときにこの屋台に太鼓を積んで、関町ばやしを演奏しながら町内を一周します。幕と旗は小林さんより寄付していただきました。これを付けた画像です。 |
![]() 町内の小学生による関町ばやしの演奏です。 |
|||
![]() 青年会と関町会による関町太鼓という曲の演奏です。町内の方でこの曲を聞くのははじめてという人が多く、すばらしい演奏に喜んでいました。 |
![]() 記念行事終了後、屋台を囲んで記念撮影です。 |
![]() |