1999年7月17〜18日 国内唯一の24時間耐久レース 北海道・帯広市より

7月17〜18日に、十勝インターナショナルスピードウエイのサーキットで、6回目となる24時間耐久レースが行われました。“スーパー耐久シリーズ第5戦”、および“GTシリーズのスペシャルステージ”として行われ、約30台が参加しました。
まわりはレース中でもお祭り騒ぎで、いろんなイベントを行っています。ドライバーやレースクイーンのトークショウやステージ、花火大会、熱気球で空からの観戦、牛の丸焼き、サーキット内でキャンプしながらの観戦 etc.……。
しかし、ゴールではとっても感動させられます! スタッフや観客が見守るなか、24時間を傷つきながら走破した車がゴールした瞬間は、みんな一緒になって素直に喜ぶことができます。単純だけど、こんなにもジーンとする感動が味わえます。
http://www.tokachi.co.jp/24race/ で、24時間の途中経過を詳しく見ることができます。


photo
レース風景です。

photo
Nature Netには似合わないと思いますが、サーキットには“つきもの”のレースクイーン。

photo
夕闇のなか、熱気球でレース観戦。


photo
約21時間経過時点でのピット作業。前部を粘着テープで補修中。