![]() |
1999年1月29日〜31日 第36回帯広氷まつり・開催 北海道帯広市より
帯広で毎年、サッポロ雪祭りの前の週に行われている“帯広氷まつり”が、今年は、1月29日(金)〜31日(日)に開催されました。 市民が作る氷雪像が約50基、氷の彫刻、大氷雪像とイベント広場といった内容です。雪が少ないので集めるのが大変ですが、氷をたくさん使用しており、氷の滑り台はチビッコたちの人気であり、氷彫刻はすばらしい出来です! 今年は開催期間中にマイナス20℃以下も記録しました。期間中には、花火大会、バルーンフェスティバル、スノーボート・ワンメイクジャンプ大会やチビッコ雪合戦などがあります。チビッコ雪合戦では、マイナス10℃くらいだとパウダースノーのために雪ダマが作れず、水を加えると氷ダマになってしまうために、なんとゴムのカラーボールを使っています。 夜には氷雪像がライトアップされ、またアイスキャンドルもあり、と〜ってもきれいです! もっとも、子供ができてからは、寒い夜は車の中で花火を楽しむだけですませています。 十勝では、寒さも遊びに生かし、各地でこのような催し物が行わています。 帯広市のホームページでも見れますよ! [北のくらし情報システム]http://www.city.obihiro.hokkaido.jp/ |
![]() 雪を固め、まわりを水で凍らせて作ります。約50基のなかで一番人気はポケモンでした。 |
![]() テーマはピーターパン。大雪像はピーターパンや海賊・フック船長。氷の海賊船や両脇には滑り台があり、子どもたちが列を作って並びます。 |
|||
![]() 大雪像のメーンステージでいろんなイベントを行います。後方のバルーンに乗ると会場全体および帯広市内が見わたせます。 |
![]() 芸術作品といえるレベルの氷像です。透き通った氷でキラキラ光る白鳥やペガサスなどの美しさは必見です。 |
![]() |