![]() |
九 州 |
福 岡
ひとまずは筑後川沿いが1位 ●最近は行っていませんが、子供の頃は福岡県の筑後川沿いの堤防の上が最高でした。特に春先になると、菜の花が一面に咲いて、黄色い堤防の上を走るのは爽快です。(山村さん) ●筑後川河川敷のサイクリングコースは、走りやすいです。すいすい進んで気持ちいい。(上野さん) ●筑後川沿いのサイクリングコース。今は、コスモスがきれいです。(後藤さん) ●福岡県の筑後川河川敷コース。(由衛さん) ●筑後川河川敷。(田中さん) 海ノ中道も人気高し。福岡の中心からすぐのところなんですよね ●出身が福岡なのですが、福岡県に海の中道海浜公園という所があります。その中のサイクリングは好きです。自転車を借りて潮の香りを感じながら走るのは気持ちがいいですよ! (大場さん) ★レンタもあり、と。 ●海ノ中道海浜公園内サイクリングコース。(堤さん) ●福岡市東区、海ノ中道海浜公園内。(古賀さん) ●海の中道公園・福岡市東区。(川上さん) ●福岡県の海ノ中道。(AKAGIさん) ●志賀島1周(約20km)。(大原さん) ★志賀島は海ノ中道のも少し先なんですね。 福岡市・室見川沿い ●室見川河畔。福岡県福岡市の早良区と西区の区界にある川の両岸にある河川敷公園。(後藤さん) ●福岡市内の室見川沿い。ジョギングをしてる人などもいて、リフレッシュしたいときに最高です。きれいですよ。(一ノ宮さん) ●福岡市西区の室見川周辺。あんまりサイクリングはしないので詳しくないです。(岩永さん) 福岡市内・その他 ●純粋なサイクリングコースではありませんが、福岡市百道浜(福岡タワーや博物館や図書館のある辺り)は気持ちのいい場所です。(中根さん) ●盗まれてしまいました。福岡市シーサイド百道周辺。(杉万さん) ★盗まれたって自転車ですよね? ●福岡市のけやき通り。(花田さん) 北九州方面 ●北九州市の門司港周辺が、大正や、昭和初期の建物があって、海沿いだし気持ちよく走れます。特によるは、ライトアップされていて、大変きれいです。(堤さん) ●北九州市若松区のとんだ貯水池のサイクリングコースがおすすめです。(河野さん) ●八幡東区河内貯水池→小倉南区鱒渕ダムまでのコース。(仲さん) ●小倉城回り(階段の昇り降りは楽しい!)。(末光さん) ★自転車で……BMXですか? その他 ●福岡県田川市の英彦山川沿い、ちょっと車も走りますが、混雑はしていないので車がよけてくれます。(日高さん) ●福岡市早良区西新から百道浜(福岡タワー)を目指して、川沿いから海辺を走る。往復約1時間ぐらい。(いつもフラフラしているので正確にはわからない)。(赤坂さん) ●福岡県久留米市百年公園。(長野さん) ●福岡県糟屋郡糟屋町カヨイチョウ公園。(安部さん) 佐 賀 寂しいよ〜、佐賀の人々! ●佐賀市の多布施川サイクリングコース。(堤さん) ●佐賀県の県民の森。(日高さん) 長 崎 いっしょだよ〜、長崎の人々! ●長崎海岸巡り。(浜岡さん) ★響きはいいけど、地図を見ると県全体が、海岸だらけですぜ! ●長崎の野母崎サイクリングコース。(前川さん) ●サイクリングコースではないのですが、長崎のハウステンボスの中で自転車のレンタルをやっていてあの町並みを自転車に乗ってまわるのは爽快でした。(坂本さん) 熊 本 阿蘇山周辺が1位 ●熊本県阿蘇郡の俵山登山コース(大津町方面より)。むかーし友達と一緒にこの難関を登り切ってみょーな連帯感が芽生え、チャリンコでどこそこいくのが好きになった場所。(中村さん) ●上りはきついけど、ミルクロード(阿蘇)は、のどかで気持ち良いです。(椎葉さん) ★ミルクってやっぱり牛がいるからですか? ●熊本県の阿蘇ミルクロードが、非常にいいです。(庄屋さん) 熊本市周辺 ●熊本市から甲佐町を経由して砥用町から内大臣橋を終点とする片道50Kmのコース。秋の紅葉がきれいですよ。(上城さん) ●R上熊本駅から田原坂方面のサイクリングコースはなかなか良いですよ。特に辺りは大変おいしい空気で、野草がたくさんあり、特に今の季節は最高です。(濱田さん) ●上熊本自動車学校の脇を流れる川に沿ってサイクリングコースになっている。ここはよいらしい……。(荒巻さん) ●熊本市から山鹿市へ抜けるサイクリングロード。(田中さん) ●山鹿サイクリングコース。(続さん) ●熊本県の運動公園。(熊本市石原町)。(田尻さん) ●熊本市江津湖周辺。町中のオアシス的な雰囲気でのんびりできる。(湯田さん) その他 ●実家の熊本県芦北町の海岸沿いです。ずーっと海がみれて最終的には海水浴場につくんで、夏なんかにいくのがいいです。絶景なのは夕日です。天草をバックに日が沈むのは最高にいいんですよこれが……。(松永さん) ●親不知子不知の廃線利用のコース。(伊藤さん) ●熊本県の竜田山のサイクリングコースは、野鳥がたくさん見れて、おすすめです。(田代さん) 大 分 湯布院〜直入方面 ●地方でもいいですか? 湯布院の温泉街の自転車でまわれる温泉。(篠原さん) ★いいに決まってるじゃないですか! ●大分県の直入郡直入町から大分郡由布院町までの農道。国立公園である久住山の麓の高原を巻く道で、人家や行き交う車も少なく自然と一体となってツーリングできる。それだけに、食料等の装備はしっかり準備し、携帯電話を持っていた方がよい。(赤峰さん) ★ちょっと怖いかも……。 ●大分の久住高原。(松本さん) 大分市内・大分川沿い ●大分市の大分川河川敷の土手(めちゃ長い!)。すぐ隣はきれいな川、途中には母校もあるしすっごく気持ちいいです。散歩している人やぼーんやりしている人、仲間でボールを蹴っている人たち……そんないろんな人たちを眺めながらはしっているとなんかちょっと幸せ感じ。(坂田さん) ●大分川川添いのサイクリングコース。大分市賀来から大分川河口まで。(首藤さん) ●大分川サイクリングロード。(河喜さん) ●大分市の河畔の堤防下のコースのんびりしててよいです。(橋本さん) ★大分川のことですよね? 耶馬溪町方面 ●耶馬渓町のサイクリングコース(超有名です)は今の時期紅葉がすごいですよ。(山村さん) ●耶馬溪町にある国道沿いの道。結構長いです。(船瀬さん) ●サイクリングは特にしませんが、私の実家のある大分の耶馬渓付近のサイクリングロードはおすすめですね。(松永さん) 国東半島方面 ●国東半島にあるサイクリングロードはとても景色の良い所です。(宇都宮さん) ●国東(黒津崎)のサイクリングロード。(木内さん) 佐伯市〜蒲江町方面 ●蒲江町河内高平キャンプ場のサイクリングコース。全長4kmの太平洋が見えるコースです。家族でサイクリングをすると爽快です。(赤嶺さん) ●大分県佐伯市大入島一周!(浅野さん) ★大入島へはどうやって渡るのでしょう? 宮 崎 3票いただいた綾町サイクリングコース。さて、どんなところなんでしょうか? ●宮崎県綾町サイクリングコース。(溝口さん) ●宮崎・綾サイクリンロード。(武藤さん) ●東諸県郡綾町のサイクリングロード。(富岡さん) その他 ●宮崎県の宮崎市〜西都市の区間にサイクリングロードがあります。これは、以前JR線があったところが廃線になって自転車や散歩する人が通れるようになっています。秋は沿道にコスモスがさいているので、とてもいいです。途中に駅の看板があり、とてもレトロです。(穴見さん) ★レトロですか……。 鹿児島 霧島方面 ●鹿児島県霧島町。激しすぎる起伏が難であるが、秋こそお奨めのコース。体力に自信があれば一度は走ってもらいたい。天高くそびえる霧島山系は他では味わうことができない逸品。サイクリングで疲れれば、いつでも温泉にはいることができる。(鶴長さん) ★推薦に力がみなぎってますね。 ●霧島ジャンボリーコース(鹿児島県霧島町)。(佐多さん) ★ジャンボリーコースって、サイクリングコースなんですか? ●鹿児島県姶良郡霧島。(山下さん) 鹿児島市内 ●鹿児島に住んでいるのですが、鹿児島でおすすめといえば、やっぱり桜島でしょう。一周約40キロほど、約2時間も有れば充分一周できます。所々、温泉に入れるところが有るので、サイクリングのとき、タオルと着替え、といったお風呂セットが必需品です。(宮崎さん) ★よさげですね〜。 ●鹿児島市の旧磯街道、海沿いの道でとってもきれいですよ。(山下さん) ●鹿児島市から吹上町にいたる県道。(建野さん) その他 ●鹿児島県曽於郡末吉町と大隅町の境目、前鉄道線路だったところを、サイクリングロードとして解放しています。沿道には季節によってコスモスや桜が咲いてとてもきれいです。車道とはまったく別になっているので、脇見運転をしても危なくないので、安心。(安田さん) ●与論島を一周するサイクリングコース。(齋藤さん) |
![]() |