![]() |
甲信越 |
山 梨
いいコースがありそうなのに、どうした山梨県人! ●山梨県は忍野村の「花の都公園」。季節の花々が咲き誇る中、清々しい風を受けて走らせる自転車は贅沢すぎる。(佐藤さん) ●山梨県長坂町の清春芸術村付近。(三井さん) ●笛吹川サイクリングロード。山梨県の甲府盆地にある。(亀井さん) ●山梨県の富士五湖一周。(天野さん) ●山梨県荒川サイクリングコース。(松木さん) ●夏の山中湖畔一周。(佐々木さん) 長 野 まずは、諏訪湖周辺 ●諏訪湖周辺のジョギングロードは自転車可になっていて、1周約15kmと手頃です。(北原さん) ●諏訪市の諏訪湖周サイクリングコース。(土屋さん) ●諏訪市の諏訪湖沿いのサイクリングコース長野県戸倉上山田の千曲川沿いのサイクリングコース。(荒井さん) (意外と得票の少なかった)軽井沢 ●長野県軽井沢町の旧軽井沢の林の中。銀座通りからは少しはいった所。(鈴木さん) ●軽井沢の駅周辺の木立の中のコース。一般的だけれど本当に気持ちいいですよ。(林さん) ●軽井沢の杉並木。(萩原さん) 千曲川 ●長野市東部の千曲川沿い。(西山さん) ●長野市の千曲川沿いのサイクリングコース。信州の四季と川風を感じながらのんびりとサイクリングができます。春には一輪車の大会もあります。(鶴田さん) ●長野県戸倉上山田の千曲川沿いのサイクリングコース。(荒井さん) 松本市 ●松本空港周りの信州スカイパーク公園。(金沢さん) ●松本市の薄川の両岸。桜の咲く4月中旬頃がベスト。とくに散りはじめた花吹雪状態は最高です。下流から上流へはさすがにきついのですが、くだりは気持ちいいですよ。両岸かなりの距離にわたって桜が植えられているので、どこからスタートしても良いです。(野口さん) その他 ●駒ヶ根市。福岡養命酒の工場裏手から菅野台へ抜ける山道。(北村さん) ●上田市塩田。「信州の鎌倉」とも呼ばれるこの地は、鎌倉、室町時代のお寺が多く寺めぐりにはもってこいの場所。(甲田さん) ●サイクリングコースとは言えませんが、私は長野・白馬によく行きます。そのときはいつも自転車を持っていくか借りるかして自転車で走り回ります。自然の中を走ると気持ちがいいですね。(石井さん) ●長野県伊那市近郊在住の私にとって、三峰川サイクリングロードをおすすめいたします。整備もよく整った川縁のコースです。四季を通じて季節感を満喫しながら走るにはもってこいのコースで、夏には足を休めて川には行って魚取りもおすすめです。(山田さん) ●奥志賀とか横手山とか、高い山で快適に自然の中をサイクリングしてみたい……でも相当体力いるだろうなあ。(松下さん) ●木曽川の河川道路。(岡村さん) ●うちの近所(安曇野周辺)。(水口さん) ●三郷スカイライン。(原さん) ●長野市松代町。(白沢さん) ●菅平MTBコース。(柴田さん) ●野尻湖一周、トライアスロンでも使われるコースでアップダウンが結構あって、レーサーで飛ばしてもいいし、MTBでゆっくり走っても良い。(兵頭さん) ●かなり上り坂ですが、長野県の飯縄高原に行く道は晴れた日はかなり気持ちいい。帰り道はずっと下り坂でさらに気持ちいい。(塩原さん) ●長野県飯綱高原。(岡澤さん) ★塩原さんとで2票! ●長野県小布施町。信濃川堤防〜北斎館。(鶴田さん) ●女神湖(長野県立科町)湖岸のサイクリングコース。(斎藤さん) ●長野県中部。塩尻市から豊科町までの南北に伸びる全長で2、30Kmくらいのコース(未完成)。一部はサイクリング専用コースになっているので、車の心配をせずに走れるところがあります。(倉松さん) ●長野市の犀川河川。(山口さん) ●飯田市竜江の天竜川沿いの堤防の道。(土屋さん) 新 潟 海岸線を走る頸城サイクリング道路 ●上越市から糸魚川市までの海岸線(旧国鉄の線路後利用の非常に景色の好いコース)。国道8号線を走っていると山側にある専用コースなので子供でも安心して連れて行ける(片道約30キロ)。(佐藤さん) ●新潟県上越市〜のお町(国道8号線沿い)に至る頸城サイクリング道路。(近藤さん) ●新潟県上越市から糸魚川までのサイクリングロード。(原田さん) ●新潟市の海岸に沿って走っている、2キロ前後の日和浜サイクリング道路。(多田さん) その他 ●新潟市、関屋浜。(卯崎さん) ●港から沖へと突き出ている堤防の上。長いもので1Km以上はあります。海の真ん中を一直線に伸びる堤防で釣りをしている人を横目で見ながらのサイクリングは、本当に気持ちいいです。海岸までは車でいくので、折り畳み自転車をお勧めします。(中島さん) ★どこの港でしょうか? ●新潟市の信濃川沿いの桜並木道。(関さん) ●やすらぎてい、新潟の白山駅近くの信濃川コース。(佐藤さん) ★「やすらぎてい」とはなに? |
![]() |