![]() |
神奈川 |
なんといっても湘南! 超人気だ!!
●茅ケ崎→江ノ島。(碓井さん) ●住まいが湘南で、やはり湘南の海岸線をのんびりサイクリングがお勧めです。(長嶋さん) ●江ノ島海岸。(荒牧さん) ●湘南の海岸沿(国道134号)を大磯から鎌倉まで走り抜ける。(半田さん) ●茅ヶ崎柳島海岸〜藤沢鵠沼海岸までのサイクリングコース海岸線沿いに、江ノ島を見ながら気持ち良く走れます。(齊藤さん) ●鎌倉・稲村ヶ崎から茅ヶ崎までの海岸道路。夏は車が渋滞していて、排気ガスがすごいですが、春は車も少なく、とてもさわやかです。(小泉さん) ●湘南です。江ノ島西浜〜茅ヶ崎海岸の間は海沿いにサイクリング道路があって、すぐ砂浜で海を見ながら走れます。普段サーフィンでそのへん一帯にいくのですが、機会があれば自転車を車に積んで持っていきたいです。(山口さん) ●鵠沼海岸サイクリング。(清水さん) ●湘南サイクリングロード:最寄り駅=小田急線鵠沼海岸徒歩で海岸方向へ約8分鵠沼プールガーデンより、江ノ島方向に約200mの所に無料自転車レンタルがあります(身分証明所が必要かもしれません)。途中で自販機が無い為、鵠沼海岸で飲み物、食料を購入なさる事を。(甘粕さん) ●湘南海岸線のサイクリングコース。(河原さん) ●鵠沼から茅ケ崎にかけての海岸線のサイクリングコースが好きです。でも夏は込んでてダメですけど。(大川さん) ●湘南海岸サイクリングコース(茅ヶ崎〜江ノ島)。(亀山さん) ●あまりにも一般的だが、湘南の江ノ島の手前から茅ヶ崎までのサイクリングコースが最高に気持ちがいい。もっともロードレーサーを愛用していたときは、専ら国道134号を走って、見向きもしていませんでした。(関野さん) ●神奈川県湘南海岸のサイクリングロード。(宮中さん) ●湘南海岸サイクリングコース。神奈川県茅ヶ崎市の海岸。(森田さん) ●神奈川県の湘南海岸。(石井さん) ●湘南サイクリングロード。(尾中さん) ●湘南海岸沿い。(内田さん) ●神奈川県の茅ヶ崎の海岸沿を真っ直ぐ伸びる道がとても良いです。(河内さん) ●湘南の海岸線にあるコース、江ノ島から、茅ヶ崎まで。(荒木さん) ●秋の平塚の国道129号が海にぶつかる湘南の海沿い。(佐々木さん) ●鎌倉から始まる湘南海岸沿い。(奥津さん) ●奈川県鎌倉市稲村ガ崎のあたりから片瀬江ノ島方面へ134号線沿いを夕日を見ながら走るのがとても気持ちよい。逆に片瀬江ノ島から稲村ガ崎へ向かい、稲村ガ崎公園で一休みするのもおすすめ。稲村ガ崎公園の上から眺める夕日は海を金色に染めていて最高に美しい。(木村さん) ●湘南海岸、江ノ島〜茅ヶ崎間。(小谷さん) ●湘南片瀬江の島駅前をスタートとする茅ヶ崎までの海岸コースは絶対におすすめです。まさに海辺を走ることが出来るために最高の景観です。途中、レストラン(134号線沿い)やコース上にトイレなどもあり、親子やカップルで楽しむのはもちろんのこと、一人でも。(鈴木さん) ●神奈川県の江ノ島から茅ヶ崎まで、約16KMのサイクリングコース秋は無数のトンボに囲まれ海を見ながら快適この上なし。(星野さん) ●近く(江ノ島)の海岸線コース! 鎌倉から江ノ島間! (立川さん) ●湘南海岸サイクルロードで江ノ島から平塚までの海岸線。(片岡さん) ●神奈川県藤沢市の辻堂海岸沿いのサイクリングコース。(高橋さん) 周辺から湘南方面へ ●神奈川県大和市から藤沢市にかけての境川沿いのサイクリングコース。(南條さん) ●神奈川県相模原市から湘南海岸への小田急江ノ島線沿いのコース。(下田さん) ●藤沢市内の曳地川沿いの鵠沼海岸までのコース。川沿いに遊歩道とサイクリングコースになっており、鵠沼の閑静な住宅街や緑きれいな道を抜けると、鵠沼海岸に出ます。散歩で良く歩きますが、とても落ちつけるコースです。(小林さん) ●曳地川サイクリングコース。(有馬さん) ★小林さんと同じコースを指してらっしゃるんですよね。 横浜市・中心部から周辺エリア ●横浜根岸森林公園〜港の見える丘公園。(黒岩さん) ●横浜は根岸の森林公園などは、元競馬場の跡地で、最高のサイクリングコースだと思います。JR根岸線根岸駅下車・バス10分。(野中さん) ●神奈川県横浜市の根岸森林公園。今は道路工事などでどうなってるかわかりません。(早坂さん) *横浜根岸森林公園は、現在自転車乗り入れ禁止となっています。(2010年1月現在) ●山下公園周辺から、元町をぬけて港の見える丘公園まで。(望月さん) ●国道1号線の戸塚〜横浜間を日曜日の朝にサイクリングしています。渋滞で並ぶ車を横目に走っています。(山田さん) ●横浜本牧市民公園。初心者の練習が出来ますよ。(青木さん) ●横浜市の四季の森です。自然が多くてとてもいいですよ。場所はちょっと分かりません。すみません……。(菊池さん) ●横浜ランドマーク周辺。(吉田さん) ●横浜のMM21から山下町、中華街、元町商店街、伊勢佐木町、野毛のコース。(山形さん) ●自宅→東神奈川→横浜駅東口→そごう裏→みなとみらい21→赤れんが倉庫→山下公園→本牧→三渓園→本牧→元町→横浜スタジアム→大通り公園→伊勢佐木町→黄金町→桜木町→みなとみらい21→そごう裏→横浜駅東口自宅〜夜主に走っています。約30kmダイエットコース。(野口さん) ●いつも暇を見て子供と走っている海の公園から八景島にかけての海辺のコース。朝も良いんですけど、夕方、夕日と八景島のネオンが付き始めたときなんか気持ちいいですよ。かたみち20分くらいですかね。(岩田さん) ●サイクリングコースというには余りに短いのですが、我家から横浜市の八景島まで遊びに行くコースです。途中の金沢区の並木1丁目からの金沢緑地沿いの2〜3km程の道はきれいに舗装してあるし、人も余り歩いていないし車の心配もなく快適です。(黒田さん) ●横浜の南部、磯子区から金沢区にかけての一帯がおススメです。コースとしては、平坦地がおおく、サイクリングというよりはポタリングでしょうね。ルートは、起点:新杉田駅→R16号→富岡総合公園→「ベイサイド・マリーナ」→海岸伝いに八景島→海の公園→野島公園。(秋山さん) ★途中で切れていたらごめんなさい! ●横浜市を流れる柏尾川沿い。(山内さん) 横須賀方面 ●神奈川県横須賀市、久里浜から野比海岸への道。ちょっと車が多いんですが、野比海岸で、ちょっと一休み(^^)人がほとんど居ないので、すごくのんびり出来ます。初日の出の時だけは、混雑するんですけどね。(倉本さん) ●人に教えるほどではないし、この投稿をみて行ってみても、期待はずれになると思いますが、書いておきます。神奈川県横須賀市本町から、平成町を通り、馬堀海岸へ抜けていく道。サイクリングコースではないし、海岸といっても水際まで行けるわけではないへれど。(荒川さん) 三浦半島方面 ●観音崎です。ここは、ちょと坂が多いですが、海を見ながら、がんばって坂を登った後の景色は、最高です。(山本さん) ●三浦海岸から城ケ島にかけての山道と帰路は海岸線を通って三浦海岸駅に戻る。所要時間約3〜4時間、食事等は含まない。(小松さん) ●夫はよく三浦半島を一周しています(約50キロ)。(山崎さん) 酒匂川沿い ●酒匂川のサイクリングコース。神奈川県の田舎町開成町の近くにあります。酒匂川の土手を走るとき持ち良いです。(露木さん) ●神奈川県南足柄市から小田原市までの酒匂川サイクリングコース。(笠間さん) ●神奈川県松田町〜小田原市へ行く、酒匂川沿いのサイクリングコース。ジョギングにもいいけど、海風をなんとなく感じながら走るのは気持ちがいいですよ。(伊藤さん) ●山が迫っており、あまり良いサイクリングコースは有りません。強いて言うなら、酒匂川サイクリングコースかな。場所は、南足柄市から小田原にかけて流れている酒匂川の河川敷にあります。(宇佐美さん) ●神奈川県の県西部にある酒匂川のサイクリングコース。(内田さん) ●神奈川県小田原市酒匂の、酒匂川河川敷にあるサイクリングコース!(自宅前にある)。面白自転車の貸し出しもしている。(宮脇さん) 鶴見川・子どもの国 ●小学生の頃、鴨居(横浜)から鶴見川のサイクリングコースを通って子供の国まで行ってました。サイクリングコースの終点からさらに少し走るのだけど、あまり危ない道ではなく、子供同士や親子で楽しめるコースだと思います。たしか起点は綱島あたりではないだろうか。(仲村さん) ●横浜の緑区にある「子どもの国」のサイクリングコースは親子で楽しむにはもってこいです。ただし、自転車はすべて有料の貸し出しですが。(格安)電動自転車も同一料金で貸してくれます。試乗にもGOOD! (池上さん) ●鶴見川の土手(神奈川県川崎市と横浜市の境目を流れる鶴見川。綱島駅くらいから、海方向へ向かうのがよい)。(八重樫さん) ●鶴見川サイクリングコース。横浜市緑区・青葉区を流れる鶴見川の河川をはしれる。(加賀城さん) ●鶴見川サイクリングコース(新横浜〜常盤橋)。(小森さん) ●鶴見川のサイクリングコース(中山の辺り)。(林さん) ●鶴見側沿いの土手。(山田さん) ●横浜市鶴見区にある県立三つ池公園。(下川さん) ●鶴見川サイクリングコース。平坦で見通しが良く快適です。ただし、河川護岸上のコースなので逆風が辛いときもあります……。(関根さん) ●横浜市鶴見区から横浜市緑区子どもの国までの鶴見川沿い約20KMのサイクリングコース。(金子さん) ●よくわからないけど、綱島の鶴見川沿い。大綱橋から港北ニュータウン方面へのサイクリングコース。(早谷さん) ●神奈川県横浜市鶴見川の川沿いにサイクリングにもってこいのコースがあります。(萩原さん) ●鶴見川沿い。(木田さん) 多摩川沿い ここは圧倒的に東京側住民に人気ですね ●いつも南武線中野島駅の近くから多摩川土手を下流のほうに下って、適当なところで東京側へわたって、ひとまわりしています。(立川さん) ●東京と神奈川のあいだを流れるたま川土手が我が家のお気に入りです。海から10KM位から、羽田空港を発着する飛行機が見えます。ずっと羽田に近づくと大きく見えますが、私は少し遠くからでもサイクリングコース沿いのベンチで休んでぼーっとしているのが好きです。(村山さん) ●神奈川県の多摩川沿い。登戸〜新丸子〜川崎。平地ばかりで、パワーのいらないコース。ぼちぼち風景もよい。(小澤さん) ●川崎市の多摩川の土手。(佐藤さん) ●登戸の河川敷のサイクリングコース。(古森さん) その他 ●丹沢:国道246(秦野)〜蓑毛〜ヤビツ峠〜札掛〜一ノ瀬キャンプ場〜宮ヶ瀬湖。ヤビツ峠まではチョットきついけれど後は丹沢の山並みを見ながらのラクチンコース。土日は車もありウィークデイがお勧め。(金森さん) ●読売ランドから読売ゴルフCC間。春、桜満開のとき。のんびりとしていいものです 。(古市さん) ●神奈川県、宮が瀬湖の周辺。宮が瀬からヤビツ峠までの川沿いの道。(鈴木さん) ●神奈川県秦野市にある県立戸川公園とそのすぐそばを流れる四十八瀬川。緑がとてもきれいで、車通りも少ないため気持ちよく走れます。(佐川さん) ●神奈川県の相模川の土手沿いが気持ちよさそうです。自転車持っていないので、サイクリングしている人を見ていいなと思うだけですが……。(向川さん) ●相模原は、“原”だけあってどこに行っても、平らなところが多くて、サイクリングにはもってこいですよ。公園も多くて、公園巡りだけでも楽しい。「最近運動不足だなー」と思ったら、自転車であてもなく走り回って、市営プールで泳いで帰ってくる。(横山さん) ●町田、相模原の間の境川。(遠藤さん) ●神奈川県綾瀬市目尻川沿い。(森野さん) ●小田急柿生麻生川沿い(桜の頃)。(石川さん) ●神奈川県愛甲郡清川村の宮が瀬ダム周辺。(佐藤さん) ●神奈川県平塚市の金目川沿いのサイクリングコース。春は、桜が咲いてとてもキレイです。学生の通学路でもある。磐梯山付近。キャンプ場もたくさんあります。前、車で通った時、家族で自転車(レンタル)に乗っているのを見て、気持ちよさそうだなと思いました。(八木田さん) |
![]() |