cycling courses



北関東


茨 城

筑波山周辺
●筑波山周辺。(斉藤さん)
●筑波山のスカイラインという道。(飯田さん)
●茨城県の筑波山の近くにある青年の家までの登山コース。(阿部さん)
●以前筑波鉄道が走っていた線路跡につくられたサイクリングロード。筑波山に向って一直線にのびており、きもちいい。(中島さん)


霞ヶ浦
●霞ケ浦かなぁ。水郷公園なんていいかも。(和田さん)
●霞ヶ浦一周。1日コースですがルアーセットなどをもって行けば最高な暇つぶしです。(神徳さん) ★そうでしょう、そうでしょう。

利根川
●河川敷の周辺。利根川沿いは最高です。今の時期(秋)は風風が心地よくて犬の散歩などをしている人がいっぱいいます。場所は茨城県取手市の利根川沿い。駅から徒歩10分ぐらいのところにあります。(原さん)
●利根川河川敷。(中山さん)


ひたちなか
●茨城県ひたちなか市の国立常陸那珂海浜公園。広大な敷地と自然がいっぱい。(末次さん)
●ひたちなか市の海浜公園内にあるコース。海が見渡せて、景色がよい。(後藤さん)


その他 広いだけあって、かなりばらついてます
●茨城県下館市←→栃木県真岡市(勤行川サイクリングコース約片道20km)。4月はじめは、川の堤防に植えられた、桜並木が満開となり、その中を自転車で走るのは、とても絵になる風景といえます。(野澤さん)
●茨城の大洋村近辺の国道51号ぞいの道。海が見えて、とても綺麗です。(長島さん)
●水戸の千波湖あたり。(青木さん)
●茨城県御前山村。(伊藤さん)
●今は宮城県に住んでますが、茨城に住んでたときは那珂川沿いに堤防(?)の上を3kmほど走れるところがある。(高田さん)
●専用のサイクリングコースではありませんが(実は一般道ですが)、「常総ふれあい道路」と呼ばれている道をご紹介致します。茨城県の取手駅から守谷方面に利根川に沿って約30kmの道路です。街路樹は桜の木やいちょうの木に統一されていて、4月上旬には桜の花が満開となります。(本間さん)
●茨城県水府村竜神峡付近から山道を抜けて山方町に抜ける林道(武生林道)途中にある見晴らし台からの展望は絶景です。(住谷さん)
●茨城県北相馬郡守谷の常総運動公園周辺。(梅宮さん)
●茨城県つくば市天久保筑波大学平砂宿舎前(春、桜が咲き乱れていてすばらしい)。(鈴木さん)
●牛久沼の周辺。(新井さん)
●茨城県、鬼怒川沿い下妻付近。(小寺さん)
●茨城の石岡近辺にある高瀬川沿いのサイクリングコース。(首藤さん)
●恋瀬川サイクルロード(石岡市)。(大津さん)
●茨城県波崎町の海岸沿いの道。(松本さん)


栃 木

日光方面
●日光杉並木のサイクリングはいいですよ。でも花粉症の人にはダメかも。(原さん)
●栃木(日光戦場が原から中禅寺湖にかけてのコース。戦場が原から小田代が原、中禅寺湖と普通の自動車は通行止めのコースがあり、舗装してある。とてもいいコースで特に朝が最高。たまに熊がでるけど(一回遭遇)。(根岸さん) ★すごすぎる!
●日光の戦場が原。(田井さん)


真岡市
●栃木県の真岡に、井頭温泉と言うところがあり、近くに那珂川が流れています。その河川敷をサイクリングして、その後の温泉が最高です。(浅草さん)
●栃木県真岡市にある、井頭公園。(福田さん)


渡瀬遊水池 群馬県のほうへと続くんですね、この川は
●渡良瀬遊水地。(堀さん)
●渡良瀬遊水地の沿道。(勅使川原さん)
●茨城県古河市外にある渡良瀬遊水地。(北島さん) ★と、お書きいただきましたが栃木県でしたね。


その他
●栃木県宇都宮市、森林公園周辺の山道(公園の近くは結構平坦ですが、周囲は起伏が多い)この場所は国際サイクルレースのコースにもなっています。幅広い年齢層で楽しめると思います。レンタルサイクル・宿泊設備・バーベキューも有ります。(鈴木さん)
●奥鬼怒ス-パ-林道。(佐藤さん)


群 馬

渡良瀬川周辺
●渡良瀬サイクリングロード。群馬県桐生市から栃木県藤岡市の渡良瀬遊水池までの約80Km。ほとんど平坦路です。たまに土手の上り下りがあります。牛の放牧場、グライダーの滑空場などがあり、気分よくサイクリングできます。(塚島さん)
●群馬県、桐生市の渡良瀬川沿いです。桐生市内からだと錦桜橋(きんおうばし)をわたる手前を左に曲がります。そして、太田方面に進んでいくのです。川沿いを走るのは、とても気持ちいいです。そして、太田市まで行って、帰ってくると、ゆっくり行っても、一時間半〜二時間ぐらいです。(弦巻さん) ●渡瀬遊水池のサイクリングロード。広くて魚釣りもできて、バーベキューまでできてしまいます。群馬県からですと板倉町に隣接しています。(齋藤さん)
●桐生市の渡良瀬川のサイクリングコースは、遠くに赤城山もみえて、いい感じです。(斎木さん)
●渡良瀬川サイクリングコース。群馬県桐生市〜栃木県。(近藤さん)
●群馬県桐生市渡良瀬川河川敷。(新谷さん)
●足利市の渡良瀬川河川敷。(宮山さん)


前橋市周辺
●前橋の町並み。(押田さん) ★シンプルで好きです、こういうお答え。
●ももの木川サイクリングコース。(群馬県前橋市〜伊勢崎市まで、川岸を数十kmはあります)。(吉田さん)
●前橋市から伊勢崎まで、桃の木川。(服部さん)


その他
●宇都宮市の東、鬼怒川の土手。国道123号線より北、南。男体山がよく見えます。(大石さん)
●実家(群馬)の、その名もズバリ「サイクリングロード」。高崎市などを走っています。川沿いなので、爽快です。(玉田さん)
●高崎市内にあるサイクリングロード。真夏の夜、蛍がみれます。(中澤さん) ★玉田さんと中澤さん、ホントに“サイクリングロード”だけなんですか?
●群馬の森。(吉田さん) ★岩鼻町ってところにあるんですね。
●群馬県にある群馬サイクリングスポーツセンターは楽しいし眺めもいいしで最高です。(根岸さん)
●群馬県の赤城山のふもとの赤城林間コース。(藤川さん)


to MAP